ThinkPad X230 のMini PCI ExpressスロットにmSATA SSDを追加する手順(3)

リカバリーメディアを作成した前回(ThinkPad X230 Factory Recovery Diskによるリカバリーメディア作成手順)に続き、今度はSSDの追加について触れたいと思う。



SSDの追加といっても、HDDをSSDに換装するのではなく、mSATA SSDをX230のMini PCI Expressスロットに追加する。

X230では、購入時のカスタマイズでキャッシュ用として利用するmSATA SSDの選択が行えるようになっているが、今回追加するmSATA SSDはキャッシュ用として利用するのではなく、起動ドライブとして利用する。

元々搭載されていたHDDは2ndドライブとして利用できるなど、無駄のない構成である。




Mini PCI Expressスロットにアクセスするためには、キーボードとパームレストを開かなくてはならない。キーボードとパームレストを開くには、まず底面にある各所のネジを外す必要がある。

というわけで電源を落としたX230を裏返し、できればバッテリを取り外しておく。



上写真を参考に、水色の矢印先にあるネジと赤色の矢印先にあるネジをすべて外す。ネジはなくさないように注意したい。

色分けしたのは、水色がパームレストで赤色がキーボードだという事を示すためである。といっても別に、分けて考える必要は全くない。




ネジをすべて外したらX230を表向きにひっくり返し、今度はキーボードとパームレストを開く。



まず、キーボードを上に押し上げるように少しずらし、パームレストに引っかけてある爪を外す。




そのままゆっくりと持ち上げると・・



このような状態である。
キーボードにはコネクターが接続されているため、勢いよく持ち上げないように注意。

このコネクターは外してしまった方が作業がしやすいが、私は面倒なので、接続したまま作業を行う。




次に、パームレスト側に接続されている、パームレスト・ケーブルを外す。





接続されているコネクター付近の白いロックを外せば、ケーブルは簡単に引き抜く事ができる。




ケーブルを抜いたら、パームレストを開く。



パームレストの左右が本体の方にラッチで固定されているため、少し力が要るかもしれない。パームレストを割らないように注意。




パームレストを開いた状態。
Mini PCI Expressスロットは写真右側にある。

各種の配線が黒いテープで固定されているので、テープを外す。その際、接続されている配線が外れないように注意する。(外れても接続しなおせば良い)




テープを外した状態。




さらに、写真矢印先のネジを外す。




ネジを外したら、SSDをスロットに取り付ける。



カードタイプの小さなSSDである。
容量は128GB。

普通サイズのSSDよりも少し高いが、最近は前に比べると割高感がなくなってきたかもしれない。




SSDをスロットに取り付けたあと、先ほど外したネジでSSDを本体に固定する。

ちなみにネジはなくても多分大丈夫だが、衝撃などを受けた際にSSDがスロットから外れる恐れがあるので、付けておいた方が良い。

ネジを取り付けたら、これまでとは逆の工程でキーボードやパームレストを閉じ、全てのネジを締める。外したコネクターなどを接続しておくのを忘れないように注意したい。





全てが終わったら、マシンの電源を入れてみる。この時点では、まだSSDには何も入っていない。



起動中。




デバイスマネージャを確認してみると、先ほど取り付けたmSATA SSDが認識されているのがわかる。




SSDの取り付けに関しては以上。
次回の記事では、作成したリカバリディスクを用いて、追加したSSDにOS環境をインストールする工程を掲載する予定。




pagetop
サイト概要

Copyright © 2012 - ThinkPad X World. All Rights Reserved.
Designed by ykr414.