ThinkPad X1 Carbon レビュー 内容を一新したX1の後継機

ThinkPad X1 Carbonは、2012年8月の終わり頃に発表された14型のノートPC。



前に掲載したThinkPad X1の後継となるモデルで、X1よりもサイズの大きい14型の液晶を搭載(X1は13.3型)しているのにもかかわらず、より薄く軽く内容を一新して登場したUltrabookである。

筐体の重量や液晶の解像度など、X1でやや残念に感じていた要素がすべて改善され、魅力を感じるユーザーも多いだろう。

現在、X1 Carbonにタッチ機能を搭載したX1 Carbon Touchも同時に販売されているが、今回はタッチ機能を持たないX1 Carbonについて、触れてみたいと思う。





天板はさらさらとしたマットなデザイン。
他のThinkPadと同じである。




筐体のサイズは331×226×8〜18.8mmと非常に薄く、また重量は約1.36kgと筐体サイズの割にかなり軽い。13.3型で約1.69kgのX1と比べると、どれだけ軽くなったのかが良くわかる。

液晶については、X1 Carbonには14型ワイドHD+(1600×900)の非光沢液晶が搭載されている。解像度がほどほどに高く非光沢であるため、長時間の作業も快適に行える液晶である。

ちなみにX1には、13.3型ワイドHD(1366×768)の光沢液晶が搭載されていた。

光沢であった理由は保護材としてゴリラガラスを使用していたからだが、今回のX1 Carbonはゴリラガラスを用いる事なく強度を保っている。






左右側面の端子は、左側が電源コネクター、USB2.0(充電機能あり)、無線LANのスイッチを搭載、右側がSDカードリーダー、マイクとヘッドフォンのコンボジャック、Mini-DisplayPort、USB3.0、セキュリティロックスロットを搭載している。

筐体が薄型であるため、LANポートなどはない。
接続は無線LANを使用するか、USB>LAN変換ケーブルを利用すると良いだろう。






前面にはなにもなく、背面には中央付近にカバーのようなものが見えはするものの、中はSIMスロットで利用しない。




キーボードはX1と同じ6列の配列であるが、所々違う箇所が見受けられる。

一つはカーソルキーが他のキーよりも若干下に配置されている部分、そしてもう一つは、上段のファンクションキーとファンクションキーの間に、隙間が設けられたという部分である。




ファンクションキーの隙間は、小さい変化ではあるが、以前のキーボードとの操作性の違いは結構大きい。

非常に使いやすいキーボードである。

タッチパッドにおいても、一般的に使い難いとされるボタン一体型タッチパッドではあるものの、クリック感は柔らかく、またパッドの面積が広い事もあってとても使いやすい。

マウスなどを使わなくても、十分操作はしやすいと思う。




底面には、開く事の出来るようなパネルは一つもない。
すっきりとしたデザインだが、バッテリの取り外しが行えない所はちょっと残念。

バッテリ駆動時間は公称で約7.8時間と長めではあるが、使い続けてバッテリが劣化してきた時のことを考えると、やはり取り外しができるものの方が便利である。




次に、性能に関して簡単に触れてみる。
今回掲載しているモデルにはCore i7-3667Uやメモリ4GB、240GB SSDといった内容のパーツが搭載されている。

直販で販売されているものの中では、上位構成に近い内容のモデルである。(実際の上位構成は8GBメモリ)











X1 Carbonには1スロットしかメモリスロットがなく、さらにパーツ類を容易に交換&追加できる筐体構造ではないため、最初からメモリ8GBを選択するのが無難ではないかと思う。

Ultrabookだから仕方がないとはいえ、メンテナンス性に欠けるという所がこの製品の欠点だろうか。






さすがにSSDを搭載しているため、CrystalDiskMarkのスコアはかなり高い。
今回のモデルは高価な部類ではあるが、SSD容量も240GBと余裕があり利便性は高い。






3Dゲームに関しては、内蔵GPU利用なのでスコアはそれ程伸びないが、悪くはない。ゲームをするような用途でこの製品を購入する事はないだろうから、まず問題ないだろう。

動画編集などは、快適に行える構成である。




携帯性、操作性、性能他、旧モデルであるX1と比べると、飛躍的に進化した内容である。

少々高価ではあるが、Ultrabookは元々全般的に高いものが多く、この製品が飛びぬけて高いわけではない。使い勝手はとても良く、メインPCとして利用するのであれば買う価値はあるといえる。

あえて欠点を挙げるとすれば、上でも触れたようにバッテリの取り外しが出来ない事、またThinkPadでありながら他のThinkPad製品のようにメンテナンス性が良くない事などがあげられるだろうか。

携帯性や薄さとの兼ね合いもあり、妥協しなくてはならない部分ではあるが、それを差し置いても使いたいと思わせるような製品だと思う。



なお、現在は X1 Carbonの他に、タッチ機能搭載版であるX1 Carbon Touchが販売されている。

そちらは既存のX1 Carbonに10点マルチタッチ機能をプラスしたもので、タッチパネルを搭載する関係上、重量は約1.54kgに増え、価格もX1 Carbonに比べるとやや高くなっている。が、操作性はよく、Windows 8を利用するのであれば是非とも利用したいモデルである。

X1 Carbonの購入を検討されている方は、そちらも併せて検討されると良いだろう。





pagetop
サイト概要

Copyright © 2012 - ThinkPad X World. All Rights Reserved.
Designed by ykr414.